元学校司書のおぼえ書き

学校図書館のこと 本のこと そのほか思いつくまま

学校司書の仕事に役にたった10冊

一人職の学校司書

こまったとき、わからないことがあるとき、いきずまったとき

助けになったたくさんの本の中から

特によくお世話になった本、心に響いた本をご紹介させて下さい

殆どの本は自分で持っていたのですが

退職するときに現職の方にさしあげてしまいましたので

記憶だけで書いております

間違いがありましたら、お許しください

 

 

1.教えるということ 大村はま ちくま学芸文庫

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新編教えるということ (ちくま学芸文庫) [ 大村はま ]
価格:880円(税込、送料無料) (2023/4/29時点)

楽天で購入

 

司書も、小学校では「先生」と呼ばれます

それを、最初は居心地悪く感じたものでした

いえ、最後までそうだったかもしれません

「先生」と呼ばれることに耐えられず

早々に退職されてしまった同僚もいました

本当の先生の前で

先生になる勉強もしていないのに

資格ももっていないのに

「先生」と呼ばれる

学校外で父兄にお会いして「先生」と呼ばれた時も

何か借り物の服を着ているような感じがしてこそばゆい

 

でも、そんな居心地の悪さを

先生と司書の違いを

小学校1年生に理解してもらうのは少し難しい

小学校では1年生にも通用するルールが求められます

「本屋の先生」なんて呼んでくれる可愛い子どももいましたが

居心地の悪さも飲み込んで、「先生」を演じるのも仕事のうち

きっと、学校司書の方々はみな

同じような心の葛藤を胸にしまいながらお仕事をされているのではないでしょうか

 

「先生」と呼ばれながら「先生」ではない

でも、「先生」としての行動を求められることもある

先生方の学校司書に対する考えも一枚岩ではない

そんな中で自分がブレずにいるためには

子どもたちにとってなにが1番いいのか

大人として何ができるのか

常に自分に問いかけていなければならない

どんな風に子どもに接することがいいのか悩んでいた時に

示唆を与えてくれた本です

著者は明治生まれの国語教師です

 

2.読む力が未来をひらく 脇明子 岩波書店

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

読む力が未来をひらく 小学生への読書支援 [ 脇明子 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2023/4/29時点)

楽天で購入

 

正直を言うと

同じ著者の下の2冊の本と合わせて3冊

内容がごっちゃになってしまっているのですが

「物語を読む」ということが

子どもにとってどのような力になるか

ということを再認識させてくれる本です

自分が子どものころと比べたら

信じられないくらい映像の発達した現代に

子どもに活字数の多い、長い本をよんでもらうことは難しい

それでもやはり

物語を読むことには意味があるんだと

自分の仕事には意味があるんだと、自信を取り戻させてくれました

自分は子どもの頃、実体験の少ない子どもでした

余計に本の世界にのめりこみました

そしてそのことが、実体験の少なさからくるハンデを

補ってくれた、と感じています

先日もテレビで

「家庭によって体験に差」というニュースをやっていました

世の中は平等ではない

でも、図書室は全ての子どもに開かれている場所

学校司書として仕事をしていた間

実体験の少ない子どもたちに物語を届けられていたのだと

いいのですが…

 

本に興味を持っていなかった子どもが

学校の先生の取り組みによって

物語に夢中になっていく実例なども紹介されています

 

以下、同じ著者の本2冊です

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

読む力は生きる力 [ 脇 明子 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2023/4/29時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

物語が生きる力を育てる [ 脇明子 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2023/4/29時点)

楽天で購入

 

 

3.学校図書館 ひらめきアイデアノート 竹内純子 少年写真新聞社

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

学校図書館 ひらめきアイデアノート [ 竹内 純子 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2023/4/29時点)

楽天で購入

 

学校図書館での取り組みを書いた本は

以前と比べ、随分出版されていますが

これは、写真が綺麗でわかりやすいだけでなく

「う~ん、やられたな」

という感じのアイデアがたくさん載っています

図書館で借りて読んで、すぐに買った本です

 

4.本で調べてほうこくしよう 赤木かん子 ポプラ社

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本で調べてほうこくしよう [ 赤木かん子 ]
価格:2,200円(税込、送料無料) (2023/4/29時点)

楽天で購入

 

新しい学校図書館のパイオニア赤木かん子先生の本です

学校図書館用の堅牢本です

小学校高学年に

調べ学習の手順をレクチャーする時

この本の通りに組み立てた実例を見せていました

「百科事典の使い方」

というテーマでも役にたった本です

 

5.今日からはじめるブックトーク 徐奈美 少年写真新聞社


 

ブックトークについての本もたくさん出ており

それぞれ役にたったのですが

この本はページ数も他の本と比べて多い方でもありませんし

実例も多い訳ではないのですが

いざ、自分でブックトークをする

となったとき

1番「気づき」を与えてくれた本です

何冊か持っていたブックトークの本ですが、

この本だけは

ブックトークをする前に読み返していました

 

6.読者へのアニマシオン マリア・モンセラット・サルト 柏書房

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 読書へのアニマシオン—75の作戦
価格:3,980円(税込、送料無料) (2023/4/29時点)

楽天で購入

 

この本は「アニマシオン」というものを初めて知った本です

もう、絶版になっているようですが

今では日本で取り組まれている「アニマシオン」の本も出ているんですね

そっくり真似は出来なくても

読書や研究授業のヒントになる本です

著者はこの「アニマシオン」という

グループで本を読み深めるためのいろいろな手法を

生み出した方です

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

みんなで楽しむ読書へのアニマシオン [ 黒木秀子 ]
価格:2,200円(税込、送料無料) (2023/4/29時点)

楽天で購入

 

 

7. 読書家の時間 プロジェクト・ワークショップ 編集 新評論


 

最初の方に「昨日(今日?)何を読みましたか?」のような問いかけで

「読むもの」としてお財布から「レシート」を出す場面があって

子どもの頃から活字中毒だった私はひきこまれてしまいました

ゆっくりゆっくり、子どもたちが

読む喜びを感じられるようにいざなっていく

そんな手法が書かれている本です

 


 

上の本の姉妹本です

年がばれてしまいますが

私が子どものころは作文をたくさん書かされました

毎月クラス全員の作文がガリ版印刷された

文集が発行されていたこともありました

とってあったものを読み返してみると

クラス全員がしっかりと長い文章を書いており

しかもありありとクラスメートの個性が思い出される

それぞれが自分のことばで書いた文になっています

作文を書くとなると一行もかけずにぼーっとしている子どもが

多い今との違いに驚いてしまいます

書くことは考えること

チャットGPTをどのように使って行けばいいのか

私にはまだわかりませんが

これからは、こういうものを上手に使っていく力が

必要なんだとも思いますが

使いこなす力を養うために

書く力を一度つけることも大事ではないか

と思ったりするのです

 

8.子どもが輝く魔法の掃除 平田治 三五館

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 子どもが輝く「魔法の掃除」—「自問清掃」のヒミツ
価格:2,980円(税込、送料無料) (2023/4/29時点)

楽天で購入

 

最初の何年か、掃除の時間が苦痛でした

子どもに何か仕事を一斉にさせる

という術がわからない

真面目な子どもは

サボっている子どもをしっかりと叱って掃除させられる

指導者を求めている

その期待にも応えたいが

本音を言えば叱られたからでなく

自ら進んで掃除してほしい

喧嘩が勃発するときもある

掃除の時間が終わっても、たいして綺麗になっていない

全ては自分の不徳の致すところ

掃除の時間が終わると

どっと疲れていました

その時に私が読んだ「清掃指導」の本を

みつけられなかったので

代わりに評判の良いこの本を載せさせて下さい

私が読んだ本には

「学校箒の正しい使い方」や

それぞれに綺麗にする場所の区割りをして

責任を持たせるやり方などが書かれていました

その時思ったのは、

それまで私が掃除の時間を

子どもが成長するための大事な時間

としてとらえていなかったな、ということでした

本の通りにはなかな上手くいきませんでしたが

その年担当の学年によって

試行錯誤をくりかえして何とかやっていました

 

9.図書館のための簡単な本の修理 高岡容子 少年写真新聞社

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

図書館のための簡単な本の修理 [ 高岡容子 ]
価格:2,420円(税込、送料無料) (2023/4/29時点)

楽天で購入

 

 

他の本と比べたことは無いのですが、

写真が多くてわかりやすかったです

道具も必要なので全てが本の通りには行かないですが

この本を見て少しずつ道具も買い足して行きました

人気のある本程壊れていきますが

予算にも限りがありますから

修理できるものはなるべく修理していました

中学校に移動したときは

壊れた本がなくてびっくりしました

 

10.図書委員会アイデアブック あかね書房

図書館用の堅牢本です

私の知る限りでは、図書委員会の本は

最近ではこの本しか出ていない

委員会の子どもたちには

なるべく自分からも仕事を見つけてほしい

と思っていましたが

そんな図書委員のヒントになればと思い

委員会の子どもたちの

お仕事道具が置いてあるコーナーに

この本も置いておきました

 

長々、おつきあい有難うございました

本日はこのへんで

 

ランキングに参加しています

記事を気にいって頂けましたら

クリックして下さると嬉しいです